香港の雑誌に、工さんの記事が掲載されているとのこと。
それが、こちら(設定の都合でOwndでは工さんの画像が表示されています)。
語学に関しては、だいぶどうしようもないワタクシ(^_^;)
自動翻訳ツールに頼ってみました。まずはGoogle翻訳で、そのまま日本語に置き換えて‥でも。
Yanってなに?
0.5ポイントってなに?
そうなのです。やはりそこは自動翻訳の限界というかなんというか、固有名詞がそのまま翻訳されてしまうのですよね。で、一度英語に翻訳してみました。そのほうが理解できそうな、ええと気がします。
しばらくわからなかったのが「0.5ポイントワールド」。
ポイントってなんの点数だろ?ワールドは世界‥‥
あ。
答えはあとがきで。
今日もいい日でありますように。
☆みなさまおわかりですね
工さんの監督作品、『半分ノ世界』でした〜
ちなみにYanに惑わされてわからなかった、この雑誌記事のタイトルですが「昼顔の後」と書かれているようです。
もし、自動翻訳を使うのであれば、Weblio翻訳がおすすめ。直接日本語に置き換えても、比較的読みやすかったですよ。
例えば工さんのことを称して「空き時間があればその全てを映画に費やす、映画に対する『愛』というより『執着』という欲がある」などと書かれているのが、読みとれます。
☆TAKUMIZM
2週に渡り、佐々部清監督をお迎えします。この前、下関でお会いしました♩
岡山でもそうだったのですが、監督は普通にロビーや通路をウロウロされているので、びっくりしました(^_^;)
楽曲
♩にこいち|夢の続き
♩BLOWIN' IN THE WIND|BOB DYLAN
0コメント