夏ですね(こちらは今日も雨模様)。
昨日遊びにきてくださった方は、工さんの画像が表示されているのをご覧になったことと思います。これは、リンクを貼る時にOwndの「リンク・ブロック(積み木)」という機能を使ったからなのです。
Facebookでリンクを貼ると、画像が表示される場合がありますが、それと同じようなシステムだと思われます…どこかで書きましたね。
「パブリシティ権は大丈夫かしら」などとドキドキしてしまいますが、このような場合は問題ないとのこと。既にスタッフ様に確認しております(詳しく教えて頂きましたこと、あらためて心より感謝申し上げます)。
さて、Owndのブロックには幾つかの種類があります。
1)テキスト・ブロック
2)動画・ブロック
3)リンク・ブロック
4)水平線・ブロック
5)Amazon・ブロック
6)楽天・ブロック
「ボタン」というリンクブロックが使える場合もあります。
このページの上部には、「ボタン・ブロック」を使っているんですよ^^
普段よく使うのは、水平線ブロック。
前述の「リンク・ブロック」も比較的よく使っています。
blogのページはともかく、他のページでは「ブロックを組み合わせて記事を作る」という作業が必要になり(ブロックを必ずしも使わなくてよいのだけど)、最初の頃なかなか大変な思いをしました。
今は、Owndのシステムもかなり安定してきたので、毎日の更新がとても楽。
手動ですが、Facebookページ(個人ページではないほう)と連携出来るのも嬉しいですね。
他社ブログからの引っ越しも、一部可能になったそうです。
興味のある方は、Owndへ(回し者ではアリマセン)。相性のいろいろは生じるでしょうけれど、幸い私には合っているようです。
こちらは、雨模様。若干気温の低い日が続いています。
今日も元気で^^
☆下記リンクも「リンク・ブロック」を使用
そのためでしょうか、amebloでは大きめサイズに表示されます
☆工さんの公式サイトでアナウンスがありましたので、こちらでも
8/6(木)のイベントになります
詳細はリンク先でご確認くださいね
0コメント