鍵今日はアメブロと別記事です。前にも書きましたように、時々ツイートにゆる〜く鍵をかけています。もともと「工さんのファンの方」という公開リストを作っていて、その中で共有できれば、みたいな感じだったのです。が、当然のことながらフォロー数もフォロワー数も増減するもの。リスト作りそのものが大変になってきました(汗)それで、ぷらいべったーというアプリを使って「読みたい方がいらっしゃればどうぞ」ぐらいの「ゆる鍵ツイート」を時々流しています。鍵も、「誰でも読める」「自分にしか見えない」「ツイッターにログインしないと見えない」「PWがないと読めない」「相互フォローじゃないと見えない(私がよく使うのはこれです)」「リストに入れたメンバーしか読めない」な...29Jun2016
ドクトル・ジョー我が家のBDプレーヤーには、名前登録という機能があります。例えば”斎藤工”と登録しておけば、あとは何もしなくても工さんの出演番組を自動録画してくれるという、ダメ人間になりそうななかなか優れもののシステム。この機能で、好きな俳優さんの名前を何人か登録しています。そのうちの一人が、オダギリジョーさんです。なぜ、ドクトル・ジョー?それはEテレで放送中の「ムジカピッコリーノ」での、オダジョー氏の役名だから。衣装がまた信じられないほど違和感がなくて‥‥『重版出来』の時とはひと味もふた味も違います(きっぱり)出演者もユニーク。大人だけでも、鈴木慶一さん、ASA-CHANGさん、ROLLYさん、などなど錚々たる方ばかり。放送予定は毎週金曜17:3...28Jun2016
You & Me週末の出来事です。いつものように地元のFMを聞いていたら、西野カナさんの『You & Me』が流れてきました。もしかしたら、福岡近辺の方で耳にされた方もいらっしゃるかも。映画『高台家の人々』の主題歌としてもお馴染みですが、意外とラジオでかからないんですよね。そこで、リクエストしてみましたよ^^なんとなんとなんと(くどい)トークなし、フルバージョンでまるっと流していただきました👏👏👏映画のことには全く触れていないメールにもかかわらず、そこはさすがにプロのナビゲーターさんたち。「高台家の人々」についてバッチリ宣伝してくださって、本当に嬉しい。ナビのお姉さんは、「光正さま〜💕」とノリノリ笑さて、メールには例の「究極のガイド...27Jun2016
雑食?ここのこと。情報ページこそ斎藤工さんのファンブログっぽいですが、いわゆる”雑食系ブログ”かも。幅広く何でも書きます(うそです)というわけで過去記事とかぶりますが、たまには(え)工さんのことをじっくり?と。ツイッターのプロフに簡単に載せているように、初めて工さんを知ったのは『チェイス〜国税査察官〜』や『不毛地帯』の頃。2009〜2010年です。それまでも作品情報だけはちょいちょい耳にしていて、『海猿 ウミザル』や『時の香り リメンバー・ミー』も話題になっていた記憶があります。FCの存在は知らなかったのですが、なんとなく「斎藤工務店」はずっと読んでいました。マニアックだし、なんだかとっつきにくい😅なんて思いつつ惹かれるものがあったのか...26Jun2016
ハーメルンのこと☆22日に行われた「カンパイ広島」記者会見の模様をこちらに置いています(工さんのビデオメッセージを観ることができます♪)________________WOWOWでも何度か放送されたので、ご覧になった方もいらっしゃるかも。映画『ハーメルン』。監督は坪川拓史さん、主演は西島秀俊さんです。拙ブログでも以前ご紹介しましたし、嬉しいことに「TAKUMIZM」でもとりあげていただきました。確かこちらでは1週間か2週間の短い期間しか上映されなくて、3回目を観ようと思った時にはすでに遅し、でしたが。イチョウと折り鶴。そして、季節と人の移り変わりが静かに静かに描かれます。よろしければ。今日もいい日でありますように。☆実は「映画工房」でも「ハーメルン...25Jun2016
たろうさん駿河太郎さん、ご活躍ですよね^^優しい方で、「笑う巨塔」の時もたろうさんのおかげで工さんとロータッチ?することができて‥というエピソードが私の中にあり、それ以来、なんだか気になる役者さんの一人です。ごく至近距離で数回たろうさんをお見かけしているのですが、底知れない何かこう‥闇までいかないけれど、悲しみというか危うさというか狂気が匂いたつというか。どこかそんな雰囲気を持ち合わせている人だなぁ(汗)と。ご本人が聞いたら大笑いしそうですよね。ブログも明るくて、相変わらず優しさが溢れていて。でも、月9を観ながらやっぱり気になっていて。今度、たろうさんは映画の中で竹久夢二を生きています。これは間違いなくハマリ役、などとこっそり拍手をしている私...23Jun2016
さまざまな優しさ九州地方では、このところ梅雨の終わりのように激しく雨が降るということが続いています。そして、未だに余震も続いていて、こちらでも時折地鳴りや長い揺れを感じます。4月から5月にかけては、1日の中で‥どうかすると1時間も経たないうちに揺れるという状態。それでも、いろいろな思いを抱えながら静かにブログを更新していました。その時に印象に残っていたことがあります。ご自身のブログで地震のことに触れて、心配してくださったブロガーさん。一方で地震のことには一切触れず、いつものようにブログを更新されて、そのかわり気遣うように「いいね」をしてくださったブロガーさん。そんなさまざまな優しい気持ちが届いて、今もてくてくとことこ歩いています。今日もいい日であり...22Jun2016
追う者、追われる者『高台家の人々』を観た時、それはたくさんの映画予告が流れたのですが「SCOOP!」もその中にありました。以前からチェックしていて、観たいなと思っているうちの1本です。秋に公開なんだな〜福山さんに狙われるターゲットって誰なのかな〜工さんだったりして〜と、ファンならではの無責任な妄想をしているうちに本編が始まり、そんなことはすっかり頭から抜け落ちてしまいました。先日、工さんがゲスト出演した「福のラジオ」を聴いていろいろな意味でまじっすか(O_O)となったのは言うまでもありません‥‥今日もいい日でありますように。21Jun2016
「言葉になる前のモヤモヤしたもの」『鉄腕アトム』の歌詞、ご存知の方も多いでしょう。歌詞を作ったのは谷川俊太郎さん。その谷川さんのトークイベントに参加してきましたよ。開口一番「ここのパンは美味しいので、一日一食の習慣を破ってしまった」ですって。「人たらし」という言葉を時々見聞きしますが、谷川さんはまさにそんな方。穏やかな口調で茶目っ気たっぷりにトークを繰り広げます。2時間近く、あっという間でした。ほんの一部をご紹介します。テーマは、谷川さんとも親交の深かった武満徹さんについて。前半は主に詩人としての谷川さんのこと、後半は武満徹さんのこと(専門家の方がトークを担当されました)、そして最後に朗読コーナー。合間には事前に寄せられた質問に答える、というコーナーも。「僕は教養が...20Jun2016
会いたかった人まさかの大先輩にお会いしてきましたよ💕嬉しかったです。今日もいい日でありますように。☆当たり前ですが☆わたくしなど、はるかに遠く及びませぬ。作品力も人間力も、磨きをかけて行かないと‥‥改めて小さな小さな自分を確認しつつ、でもとても楽しいひと時でした。明日にでも感想を書きますね。☆写真OKのイベントでしたので☆Instagramにアップした写真を改めて。谷川俊太郎さん。Tシャツの文字にもこだわりがあるそうですよ^^19Jun2016
ある日の空ZEN呼吸法のレッスンに参加した時、椎名由紀先生とお話する機会がありました。細かい内容はもう忘れてしまいましたが、「福岡の空は広いわねぇ‥」と空を見上げていた先生の表情は今でもよく覚えています。幸せですね。そんな風に言われて、こちらもなんだかしみじみとしたのでした。今日もいい日でありますように。☆TAKUMIZM☆大竹浩一さんが新しいコーナーを立ち上げる?楽曲:♪井上陽水/傘がない ♪久保田利伸 with ナオミ キャンベル/LA・LA・LA LOVE SONG18Jun2016