あなたの街にはありますか?109シネマズで、「All For Cinema」(で、いいのかしら)の上映が決まりましたね。本当におめでとうございます。“映画工房×All For Cinema!”。告知からずいぶん時がたったような気もしますが、考えてみればほんの少しだけ前なのですよね。約1分のショートムービーは、全国の109シネマズにて…これがすごい。全ての上映作品の幕間に、繰り返し流れることになっているのです。映画館での楽しみが増えるな〜と単純に喜んでいたのですけど、私が暮らすエリアには109シネマズが1館もないことが判明しました(涙)…日帰りの旅ふたたび。そんな計画を立ててます。今日もいい1日でありますように。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。....30Mar2015
世界で初めてのこと沖縄国際映画祭で、完成した「虎影」をご覧になった方もおられることでしょう。監督が、皆さんの感想を待っていらっしゃいますよ^^どうぞ、いろんなところにもりもり書いてさしあげてくださいね。ネタバレしない程度で…ワールドプレミアというのは、「世界で初めてその作品を完成した状態で映画館で上映する」、つまりお客さんに初めて披露すること(試写会などは別)。私が体験したワールドプレミアは、杉野希妃さん主演の『禁忌』。やはり、映画祭で観ました。1度しか観ていないのに作品の鮮烈さを今でも忘れることが出来ず、フラッシュバックのように映画のシーンがよみがえることも。好き嫌いは分かれる作品だと思われますが、私は強く惹かれた1本となりました。『虎影』も、一人...29Mar2015
じたばたしつつOwnd独特の単語や編集方法にも、やっと慣れてきました。いわゆるブログと違っていて、とてもいいなと思ったこと。それは、動画を貼ったときのサイズが自動的に「いい感じ」に調整されることです。PCではちょうどよくてもスマホで見るとはみ出してたり、なんてことありますよね。Owndでは、手動で調整しなくてもちょうどいい大きさの画面がアップされるのが嬉しいです。じたばたしつつも、“新居”に馴染みつつある今日この頃なのでした。28Mar2015
ZIP独占TwitterのTLはあまり見ないし、情報番組も録画しておいたものをあとから観るぐらい。そんな感じで工さん情報のいろいろを見逃すことが多い、マイペースな当サイトオーナーです(苦笑)尤も体も心もひとつだけなので、そのぐらいがちょうどいいのかな?という気もしています。…ええと、「お前がいうか」みたいな(汗)←詳しくはアメブロのプロフをご覧ください27Mar2015
ツーショット春休みなので、というわけではないのだけど。サイト調整の合間に、日清さんの公式サイトで遊んでました。ツーショットに挑戦★ベジヘッドに負けじと、ぬいぐるみに変身してみましたよ。27Mar2015
Ownd便りようこそいらっっしゃいませ。3月18日より、Owndで更新しております。現在、アメブロは大体お休み中です。と言いつつ、ひっそり更新中ですが。Ameba Owndにはアメンバー限定、みたいなシステムがありません。公開か、非公開か。ペタも「いいね」もありません。コメントは自動受付か、受け付けないかを選べます。コミュニティガイドラインも「すべきこと」は2つだけ、「してはいけないこと」は3つだけ。そんなシンプルさが、何よりも気に入っています。Twitter、FB、インスタとの連携も出来るので、そんな使い方でも楽しめるかと。相性は人によっていろいろだと思いますが、おかげさまで居心地よく暮らして(?)います。26Mar2015ブログ・ジプシー/SNS
アルタビジョンアルタビジョンで工さんの…というか、守田先生の映像が流れているそうです。それはある意味大変危険♡かも(笑)冗談はさておき、こういう話題を目にする機会が増えるこの季節、ドラマの製作も順調に進んでいるのだろうな、とワクワクしてきます。今日もいい1日でありますように。25Mar2015
カラスつながりカラスつながり。そんなことを思ってしまった、アホなブログオーナーです(汗) 木10の主題歌、正式に発表になりましたね。斉藤和義さんとシシド・カフカさんのコラボによる楽曲となるそうで、これは楽しみです。カフカさんの番組、聴かれたことありますか?ちょうどTAKUMIZMのすぐあとにオンエアされているので、耳にされた方もいらっしゃるかも。 …こんなお姉さんが欲しい(いろんな現実を無視してあえて書いています)。 書き忘れてましたが、なぜ“カラスつながり”か。工さんの“カラス事情”は皆さんよくご存知の通り。そして。シシド・カフカさんのラジオ番組のタイトルが、なんと「土曜の夜にはカラスが鳴く」なのです。今更な情報でしたね(^^ゞ 今日もいい1日...24Mar2015
大丈夫かな“リンク集”のページを夜中にぼんやりといじっていましたら、翌朝いくつかが消えていました。保存を忘れて眠ってしまったようです。それでも、文字にリンクを貼るより整理しやすくて助かります。気になるのは、「リンク」という「ブロック」を使うと、リンク先によってはアーティストさんのお顔が表示されてしまうこと。リンクのシェアがOKとは言え、肖像権の点で少々気になるところです。もしも規約に触れるようであれば、文字にリンクを仕込むスタイルにしようと考えています。24Mar2015
山下先生と新さんのトークショー連休を利用して、“ちょい旅”に出てました。「日本美術応援団 明治工芸を応援する!in 山口」というイベントに、井浦新さんがいらしてたので、トークショーを聴きに。あっという間に受付終了(事前申込・先着制)になってしまって、私の番号も最後のほうでした。新さんは、日本美術応援団の三号団員だそうです(詳しくは探してみてくださいね)。赤瀬川原平さん、南伸坊さん、そして新さん。すごいメンバー(汗)。明治工芸なんて「日曜美術館」で特集された範囲内しかわからないけど…と少し不安でしたが、何より山下先生のお話がすごくわかりやすくて楽しくて、新さんとの呼吸もピッタリ。スライドには、オフタイムのおふたりの姿も。ぼーっとしている新さん、山下先生としゃがんで...23Mar2015すてきびとお出かけファンブログ的
寒の戻りちょい寒〜な朝ですね。さて、運営中のブログも含めてコメント欄をクローズさせていただきました。引っ越し作業の一環ですので、お許しを。やさい〜♪(記者発表を観て以来脳内ヘビロテ中)22Mar2015