夏ドラマ今クールのドラマも、そろそろ中盤のものが多くなりました。この夏観ているのはこんな感じ。月)恋仲水)リスクの神様木)探偵の探偵木)植物男子ベランダーSeason2土)ど根性ガエル日)デスノート友達となんとなくドラマの話になって、「リスクの神様」と「恋仲」しかかぶってないねえ…ということに。日頃からドラマの趣味は全く合わないので、そうなりますか(笑)「恋仲」は太賀くん目的(朝日奈寛くんが出ていて「お♪」となった)「リスクの神様」はストーリーに惹かれて(田中泯さんが出ていて「お♪」となった)「探偵の探偵」は新さん目当て(“死神”はこの人のような気がする)「植物男子ベランダーSeason2」は世界観が好き(大橋トリオさんの歌も毎週聴ける)「...31Jul2015
ミーン♪|ε¥з|たまには、普段ごとでも(じゃないと友人たちがやいのやいの言う笑)。蝉時雨と呼ぶには、激しすぎるセミたちの喧噪。そのぐらいセミの多い所に住んでいます。朝、セミがその辺で動かなくなっている光景もよく見かけます(-人-)セミの鳴き声で、車の走行音がかき消されることもしばしば。最近の車は、エンジン音が静かですよね。建物の陰から車が出てきてドキ、などということも、この時季多いのです。昼間は、うだるような暑さです。それでもあと10日もすれば立秋ですね。小さな小さな秋を肌で感じるのも、案外早いかも知れません。今日も元気で^^30Jul2015
Ownd生活4ヶ月強実は、拙ブログ。完全に「100%工さんのファンサイト」というわけではないのですけど、完全な「私生活の日記」というわけでもないため、友人たちには「まとまりがない」だの「生活感がない」だのといじられっぱなし。…なんだか、散々な言われようです(読んでくれてありがと笑)Owndはかなり多くの物事を管理出来るので、斎藤工さんの情報をまとめてみたり、古賀小由実さんの情報をご紹介したり、自作を置いてみたりして遊んでます。「個人のサイト・ポートフォリオ」というカテゴリに登録して、サブカテゴリは「映画・ドラマ」。「俳優」というカテゴリもあるんですが、こちらは役者さんご本人が登録している場合が多いようです。Owndで書くようになって一番「なにこれ(滝汗...29Jul2015
ダイナーにて/cinéma bird数日前からAmeba内はもちろん、フリーメールの広告枠にまで「大橋トリオさんと斎藤工さんのツーショット」という、お二人のファンにとって垂涎ものの画像が表示されるようになりました。これは、まもなくオンエアになる『 斎藤工×大橋トリオ 二人が語る映像と音楽の世界』の番宣。PVの舞台となったダイナーで、トリオさんと工さんが並んでいる写真が公開されているのです。それだけのことなのですが、例え梅雨明けしてなくても(泣笑)気分があがります☆オンエア日時は、下記リンクでご確認くださいね(リンク・ブロック使用のためリンク先の画像が表示されています)。28Jul2015
明けませんね、明けてる感じですよねっ暑いですね、の次には決まってこんな会話になる今日この頃。九州北部地方は、未だに梅雨(涙)なんと言っても超蒸し暑いのです(ヾ; ̄▽ ̄)ヾこんな時には涼を求めて、白濱賢吾さんのブログ「ノンフィクションの絵空事」にお邪魔しています。とにかく、ふらりと立ち寄る…オアシスみたいな、カフェみたいな。そんな場所なのです。心の森林浴の何割かは、賢吾さんのところで。初めまして、の時からそうでしたね…。この方、ストレンジドラマのヴォーカルで、現在はakisameというユニットで活動中。不思議なご縁でブログの読者になって、今に至ります。たまに、ブログ掲載用の写真をお借りしたりしていました(興味のある方は直接ご本人にお問い合わせを)。大晦日には、誰でも参加...27Jul2015
好き/鳥/希望Amebloのプロフィールページでは「好き」と「嫌い」の項目を自由に埋めて、自己紹介が出来るようになっています。長いこと私もそのシステムを使っていたのですが、今は「好き」だけを思いつくままにメモして公開しています。さて、そんな「好き」の中から、今日も音楽をご紹介(多分再掲?)。26Jul2015
25度/キートンさんのこと日中の気温です。35度の間違いでは、と言われそうですが(汗)ここ九州北部では、雲が厚く連日大雨。デスクワークしていると何だかひんやり。ただ、湿度だけは異様に高いので、動き回っているとじっとりと汗がにじんできます。週末は、久々の晴れマークが並ぶ予報。いよいよこちらでも梅雨明けかな…さて、まだお会いしたことはないのですけど、SNSでご縁のあるアーティスト・keytonさんのことを少しだけ。22Jul2015
Owndあれこれ夏ですね(こちらは今日も雨模様)。昨日遊びにきてくださった方は、工さんの画像が表示されているのをご覧になったことと思います。これは、リンクを貼る時にOwndの「リンク・ブロック(積み木)」という機能を使ったからなのです。Facebookでリンクを貼ると、画像が表示される場合がありますが、それと同じようなシステムだと思われます…どこかで書きましたね。「パブリシティ権は大丈夫かしら」などとドキドキしてしまいますが、このような場合は問題ないとのこと。既にスタッフ様に確認しております(詳しく教えて頂きましたこと、あらためて心より感謝申し上げます)。さて、Owndのブロックには幾つかの種類があります。1)テキスト・ブロック2)動画・ブロック3...21Jul2015