お嫁入り♡あるアーティストさんから譲り受けた楽器ですが、おかげさまでその後あっという間に”嫁ぎ先”が決まりましたよ^^よかったぁ〜(T_T)アドバイスをくださった方、気にしてくださった方、そして不躾な申し出にもかかわらず快く引き受けてくださった素敵女子さま、本当にありがとうございました。今日もいい日でありますように。27Oct2016
デジカメ随分前に1台購入してそれこそ使い倒したのですが、今はスマホアプリで事足りるのでデジカメの購入は考えてもいなかったのです。FCのイベントでも、アプリの連写モードでそれなりに写真を撮らせていただくことができました。先日の岡山ではかなり後ろの席だったこともあって、スマホではこれが限界。26Oct2016
赤磐風景|龍の背中に乗る人時々、にしまりちゃん検索で拙Ownd・ブログに来られる方がいらっしゃいます。今多いのは、奉納龍についてですね‥これは、にしまりちゃんがメルマガ以外で公開するまでは、と思って、こちらでは情報を控えさせていただいてました。先日、神社の名前が彼女のFacebook上でも全体公開されましたので、改めて。地元の方はもちろんですが「種まく旅人 夢のつぎ木」をご覧になって赤磐に興味を持たれたみなさまは、ちょっと驚かれるかも知れません。神社の名前は石上布都魂神社。赤磐市にあります(ロケーションMAPに記載がありますが映画に登場する神社ではないです)。初詣に間に合うように、ということで、にしまりちゃんが渾身の龍を描き上げました。すでに多くの方が参拝に...25Oct2016
美術館でリラックス昨日も書きましたように、「種まく旅人 夢のつぎ木」の映画と舞台挨拶でポカポカになった後は(にこいちのライブにも行きたかった〜)、岡山県立美術館に行ってきましたよ^^岡山、実はよく知らない街なのです。でも何だかとっても歩きやすいのですよね。極度の方向音痴を誇る(汗)私でも、ほとんど人に尋ねることなくあちらこちらに行きましたよ〜面白かったです。ちょっとだけ広島を思い出したのは、路面電車に乗ったからかもしれません。街の音は、きっと広島の方がボリュームありそうだけど、バスや路面電車が多く走っていて、聞こえてくる音の質が似ているような気がしました。さて、路面電車を「城下(しろした)」で降りてそのまま地下通路で岡山城に行くこともできますが、今回...24Oct2016
浦上玉堂と春琴・秋琴 父子の芸術「日曜美術館」で紹介されていた玉堂さんのエピソードがあまりにも魅力的だったので、作品を見てみたいなと思っていたのです。それで、「種まく旅人」の舞台挨拶が終わってから岡山県立美術館まで行ってきましたよ^^こちらも、感想は改めて後日に。今日もいい日でありますように。23Oct2016
旅してきました岡山で行われた、舞台挨拶に行ってまいりました。感想などを、昨日アップしていますのでよろしければ。今日もいい日でありますように。☆TAKUMIZMカスミこと原田知世さんをゲストにお迎えします。楽曲♩Cocco|樹海の糸♩原田知世|キャンディ♩DEEP FOREST|Tres Marias(フォロワーさんに教えていただきました、感謝♡)♩原田知世|異邦人22Oct2016
「種まく旅人 夢のつぎ木」舞台挨拶「種まく旅人 夢のつぎ木」の舞台挨拶に行って来ましたよ^^前日(鳥取を震源とする地震)、当日(大分で震度4の地震)とも大きな地震に見舞われ、心配したり心配していただいたりしながら、岡山のイオンシネマを目指しました。この回は上映後の舞台挨拶。メディア取材があったり、警備の方がいらしたり、ちょっぴり物々しい感じです。*映画の感想映画はあたたかくて懐かしくて、夏の匂いが感じられます。先日訪れた駅の風景がスクリーンに映し出された途端、あの日の強い緑の香りがよみがえってきて、最初から目頭を熱くしていました‥ユーモアもあり、涙もあり、静かに心を満たしてくれる作品でしたよ。野菜も果物も美味しそうだったな。工さんの食べっぷり、見どころの一つです(他...22Oct2016
イメージ詩のほうのブログにも遊びに来てくださっている方は(ありがとうございます♪)、ご存知かもしれません。世界を大鍋に見立てた作品、いくつか置いています。あるとき、電車の窓からなんとなく空を見上げてました(酔うので車内でのスマホや読書が短時間しかできない^^;)ちょうど建物がいい具合に途切れて、ぱーっと広く空が広がる場所があるのです。雲がポワポワあちらこちらに浮かんでいて、青空は少なめ。ふと、雲の奥の向こう側に誰かがいるようで、巨大な鍋で煮込まれている具材のような気分(どんなだ)になって‥なんとも言えない妄想ループ。絵での表現に長けている方が、心底うらやましくなるひとときでもありますが‥そんな日常から(?)世の中にひっそりと、こっそりと、何...21Oct2016