緑子さん以前から「この人いいなぁ♡」と注目していました。キムラ緑子さん。今クールは『破裂』(放映終了)と『偽装の夫婦』に出演中です。『破裂』では、尽くす女性。『偽装の夫婦』では、ヒロインの叔母にあたる人物を演じています。煙草スパスパ、口は悪いけれど不器用な面もあって、実は情に厚い女性。毎週、ほろっとするシーンがあります。ドラマもとても面白いですよ。さて、キムラ緑子さんの公式ブログがあるのですが、そちらもユニーク。お人柄が感じられます。よろしければ。キムラ緑子の『いつか~~の前に』29Nov2015
連携事情☆ていたん(クリスマスバージョン)劇場版「MOZU」のどこかに登場します(見つけてあげてね😉)どこかで書きましたが、長くお世話になっているbotさんが不調だったので、急きょTwit Delayに一時的にデータを移動させました。そんなわけで、定時tweetを以前のbotさん、工さんの番組情報をTwit Delayから呟かれるように設定。変更や解禁があれば差し替えますが、tweetが迷子にならないように固定しています。できれば、ブログの更新通知も自動で呟きたい(わがまま)。つまり、以前のbotさんだと短縮アドレスがうまく設定出来ないことがあるのですよね。絵文字も予約tweetでは載せることができないし…それで、試行錯誤した結果、今のよ...27Nov2015
会員デー/プレマップ映画の日やレディース・デー、以前はよく利用していました。今は会員特典を利用して、1000円(ポイントが貯まれば1本無料)で観ています。劇場によってもさまざまだと思われますが、観る側としてはありがたいです…ただ、いろいろな厳しい状況を見聞きすることも増えて、時々「大丈夫かな」と感じることも。映画に限らずですけど、いつまでも気軽に楽しめる娯楽であってほしいな…とてもわがままかも知れませんけど、そんなことを思います。さて、深夜にオンエアされた「プレマップ」。今回は「ジドリ」を紹介する2分間でした。予告編なのに濃い(笑)。これは、工さん本人が自らを撮影し、それを松江哲明さんがドキュメンタリー作品として完成させたもの。キリンがおしゃれ…工さん...26Nov2015
猫とドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」の公式サイト、少しずつ情報が更新されていますね。どうやら、猫が出演するらしいことを知りました。そういえば、工さんと猫の共演が続いてますね。我が家も今は猫と暮らしてないので、映画でもドラマでも猫が登場する作品は、それだけで気になります。「オトナ女子」とか「掟上今日子の備忘録」とか(この前「めめめのくらげ」の咲ちゃんが登場しましたよ♪大人っぽくなってました)。気温が下がってきて、だんだんお散歩している猫さんと出会わなくなってきました。冬ですねえ…今日も元気で。25Nov2015
旅人久しぶりに井浦新さんの旅番組を観ました。ん〜…というより、ドキュメンタリーと言ったほうがいいのかも知れないですね。不定期にオンエアされているシリーズもので、「井浦新 アジアハイウェイを行く」というタイトルです。年間6本ほどが放送されています。今回は、インドネシアとマレーシア。人々の暮らしや違う宗教への理解、文化の融合などなど盛りだくさんです。28(土)に再放送があります。バリ島のシーンもありますので、お楽しみに。次回は来月の19日、タイとベトナムを新さんと一緒に(笑)旅しましょう。工さんの出演作品のロケ地、映るかな^^連休いかがでしたか?私は猫三昧でした。今日も元気で♪23Nov2015
モテキふたたびお休み中なので、のんびりした話でも。連休中のとある日、母とバッタリ会いました。この人が一緒だとこんなことになります。☆全く面識のない子どもちゃんに懐かれるなにごとですかい、とツッコミを入れたくなるほどの状況(笑)大泣きしてる子がたちまち笑顔になったり、すごく甘えてきたり。親御さんもびっくりです。道を歩いていても、電車に乗っていてもこうなります…(^_^)?☆全く面識のないワンコ&ニャンコに懐かれるこれまた、なにごとですかい、な状況に(笑)母の知人が連れていた大型犬に…その…ハグされて嬉シ○ンされましたorz「動物のお医者さん」にそういう一コマがありましたね(なつかしい)この頃、ニャンコ限定のモテキ到来だと思っていたのですが、ワンコに...22Nov2015
botさん/今夜のTAKUMIZMここでいうbotさんは、自動tweetのbotのこと。あらかじめ指定した時刻に、指定のつぶやきが自動的に投稿されるというシステムです。ちなみにneigeアカウントは、ほとんどが自動投稿。それこそラ○オンの以前のコピーではないですが、「おはようからおやすみまで云々」と言った感じで、設定さえしておけば、ネット上に自分がいなくても何かが投稿されます。そんなわけで、今は“へたれ詩人のアカウント”のほうがいくらか饒舌(多分)。ところで2〜3日前、botのつぶやきが止まってしまいました。原因はbotさんのメンテナンスや、サーバーの入れ替え作業などのため。どうやら長期化しそうな様子です。それで急きょ新しいbotさんに登録して、設定し直しました。曜...21Nov2015
12月のお楽しみ個人的には、応募している賞の発表が(いくつか)近づいているのですけど忘れているぐらいでいいやぐらいの感じで過ごしています←ほんとに忘れてた(汗)ええと、万が一(笑)何かいいことがあったらご報告致しますね。あとは、工さんがあちこちで小出し(?)にしていた、自撮りのドキュメンタリーが、まもなくオンエアになります。昨日、各メディアで発表になりましたね。こちらのオンエアも、とても楽しみ♪…ディスク10枚は一度に持てませんっ(やってみた方いらっしゃるかな)連休ですね。いつも通りというみなさまも、あれこれいそがし〜というみなさまも、よい土曜日を。21Nov2015
新カラマーゾフの兄弟工さんが満役として出演していた「カラマーゾフの兄弟」。特に最終回のお屋敷の門を閉じて兄弟たちが出て行くシーン、今でも忘れられません。ドラマの雰囲気が怖くてちゃんと観れなかった〜(泣)という友人がいますが、それもわかるような気がします。そんな「カラマーゾフの兄弟」が、ロシア文学者・亀山郁夫さんの手によって小説になりました。物語の舞台は1995年の日本。ミツル、イサム、リョウの三兄弟が登場するとのことです。オンエア当時、原作(翻訳)を読んでだいぶこんがらがった(汗)身としては、気になっている作品。今日も元気で。寒くなるようですよ〜体調にご注意下さいませ。20Nov2015
映画いろいろ一年の振り返り、何度目かな(笑)もうやってたと思うのですけど、改めて。映画のことも含めて、少し書いてみようと思います。まずは、相変わらずファンサイトっぽくもファンブログっぽくもないですが…どうにかこうにか、一日も欠かさず何かを書き続けてこれました。これもひとえに、みなさまのおかげです…ありがとうございます^^工さんのファンとしては、活動をバリバリやってるわけでもなく、ずーっとマイペース。SNS上で新し目のこともちらほら目にしますけど、検索をかけることはそんなになくて、Googleのマイページみたいな機能でチェックする程度。噂の段階のものから、撮影は終わっているのかな?…みたいなことまで、探せばいろいろ出てくるようではありますが。いず...19Nov2015