すずさんに会いにすずさんのありがとう割引券をいただきました(感謝♡)『この世界の片隅に』。吸湿性のよいタオルハンカチを持って、出かけてきましたよ(T_T)広島には、ほんの短い間住んでいたことがあります。さまざまな形で、戦争や平和のことを思う機会は多かったですね…映画は、ほぼ広島弁。あの独特なアクセント、懐かしい!そして、今も走る市電、街の名。すずさんの故郷は江波と書いて、”えば”と読むんですよね。耳で聴いて漢字が思い浮かぶのが嬉しかったなぁ…そういえば、広島に住み始めた頃は読めない地名が多くて(^_^;)それもいい思い出です^^そんな街並が変わり果てた姿になるまで、そしてその後のことが、すずという女性を中心に描かれていきます。ハンカチがぐっしょりに...27Feb2017映画日和お出かけいただきもの
予告編いよいよ♩TVでも予告編が流れ始めたので、「ラ・ラ・ランド」に出かけた時も「アサシン クリード」の予告が流れるのを楽しみにしていたのです。やっぱり大きな画面で観ると、迫力がまるで違いますね〜楽しみです♡もし、あれば…吹き替え版の予告編も見てみたいですね。今日もいい日でありますように。26Feb2017映画日和ファンブログ的
観ましたよ何を隠そうミュージカルは苦手ですすみませんごめんなさいっ💦だいぶ前ですが、テニミュもかなり頑張って観ました…(^_^;)そんな私が、不思議と『ラ・ラ・ランド』を「観たい♩」と思ったのです。会員デーだったせいでしょうか、初日だったからでしょうか、客席ぎゅうぎゅう。もう逃げられません…大丈夫かな(・_・;でも、杞憂に終わりました。とにかく楽しかったです♩(J・Kシモンズ氏が登場しますw)途中で拍手したくなって「あっ、普通に映画館にいるんだった」って気づいたり。終盤は切なかったな。音楽もすごいです、1曲目から。あれ、長回しなんですねえ…今日もいい日でありますように。☆そんなわけでサントラはDL版を持っています。最近のヘビロテ・アルバムの...25Feb2017映画日和お出かけファンブログ的
「だから黙っちゃう」谷川俊太郎さんのトークイベントに行ったことがあります。その中で、SNSの話題になりました。どうして「無口」なのか、と言うことを教えてくださったのです。ご本人名義のTwitterアカウント、谷川さんもお持ちです。おもにスタッフの方が情報を投稿していて、ごくごくたまに谷川さんがツイートすることもあるらしいですが、基本的には「無口」だとか。「たくさんの人が言葉を発しているでしょ?そこにまた、わざわざ言葉を足すとうるさいんじゃないかな。それで僕は無口になる。黙っちゃう」素敵な人たらし(ほんとにダンディな方でした)の詩人は、にこにこしながら優しい口調で語ってくれました。厳しさもあたたかさもその言葉にはこもっているようで、SNSとの距離感が未だ...24Feb2017すてきびと詩人日和
lifeworklifework、という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?わたしは…なんでしょう。詩を書くことは、確かに近いものはあるけれど…まだ答えを見つけられずにいます。おかげさまで自分に合った環境にblogを移せたことは、幸せでした。ただし、Amebaからもseesaaからもbloggerからも、ファイル形式の関係でインポートできないですが💦(THE手作業)cinéma bird↑工さんのlifework2017年もどこかで、きっと。今日もいい日でありますように。23Feb2017ファンブログ的ブログ・ジプシー/SNS
facebookのリンクブロックTAKUMIZMの公式FBブログページではFBリンクブロックが使えなかったので、普通のリンクブロック使用です。リンクページには、FBのリンクブロックを使っているので、スタッフさんの投稿を読めるようになっています(Ownd側の処理の関係でしょうか、多少反映が遅れるようです)。アメブロで同じように表示させようとすると、いろいろ大変(場合によっては怒られる)かも。今でも「どこまで大丈夫なのかなぁ💧」と気にしていますが、調べても学んでもわからなくなったらまた詳しい方に教えていただけばよいか、と割り切ることにしたのでした。今日もいい日でありますように。☆26分56秒(だったかな?)TAKUMIZMの台本に記載されていることを知って、なるほど...21Feb2017ブログ・ジプシー/SNSファンブログ的
メモ帳1冊100円。ワタシも愛用しています♡ ほんとに書きやすくて丈夫なんですよね〜福岡では、ジュンク堂など比較的大きな店舗で取り扱いがあります。文具のコーナーではなくて、レジ横や地図帳のコーナーで探して見てくださいね。今日もいい日でありますように。☆本日発売(工さんの舞台挨拶写真が掲載されるようです)20Feb2017なんでもないご挨拶・お知らせファンブログ的
Blue大橋トリオさんのLINEライブを、1日遅れで楽しみました♩折しも「Blue」が発売された週だったので、トリオさんはプロモーションまっ最中。北から南まで、いろんなラジオ局でお声を聞くことができましたよ^^「Blue」を購入したので、blogに書こうと思っていたら…おや。19Feb2017すてきびと音楽ファンブログ的
放置中ですがOwnd住民になった今も、アメブロの機能を部分的に使っています。ただ、個人的には、更新しないblogを表示させておきたくなくて💧それであんなことになってます…過去記事は、手作業でこっちに移していますのでまいつか移し終わる日が来るでしょう…それにしても。Ameba同士なのにファイルでインポートできない(涙)地道にやっておりますよ(^_^;)今日もいい日でありますように。☆大好きだそれでもOwnd、好きなんです笑カテゴリ分けがまだ途中で申し訳ないです…もうしばらくお待ちくださいね^^☆TAKUMIZM先週に引き続き赤い公園をお迎えします。♩闇夜に提灯|赤い公園♩放蕩|赤い公園18Feb2017ブログ・ジプシー/SNS
つぶやかない人それはワタクシです…💧ほんとに気まぐれ。そもそも、自動ツイートが多いのです。例えば工さんの出演情報。中の人(私)がネット上にいなくても流れます。あとはカレンダー・アプリとブログの更新通知。これも面倒なので前もって短縮アドレス(日替わり)を作っておいて数日分仕込んでいます。以前使っていたカレンダー・アプリはこういう連携は難しかったですね…字数や容量の制限もあったような。今のアプリはそんな制限もなく編集もしやすいのでとても助かっています。今日もいい日でありますように。17Feb2017なんでもない
試写会「アサシン クリード」、3月が待ち遠しいですが🎥舞台挨拶も終わりましたね^^ニュースソース、タクカレにたくさん貼ってみましたよ♡さて、少し前のこと。「高台家の人々」の試写会に行きました。舞台挨拶がなくて、映画館ではない会場。なんというかよくある試写会です。でも、ざわざわしていてなんだか集中できなくて…上映中割と遠くに届く声でお連れの方と会話している。そんな光景が目につきました。仲間同士で楽しむのは素敵なこと。電車の中でも、お店の中でも。だけどいろんな事情を抱えた方がそこにはいるよ。例えば体調のすぐれない人気持ちが疲れている人がすぐそばにいるかもしれない。そのことを頭のすみっこに置いておきなさい。帰り道近しい存在だったある方の言葉を...16Feb2017映画日和ファンブログ的