マリノアから帰ってきました若干の体調不安を抱えつつも(夜中の腹痛 汗)なんとかリリイベ最終日に参加できました。会場から離れるにつれ天気がだんだん悪くなり、帰り着いたら大雨です(工さんの晴れ男パワー健在🌞)お会いできるはずだった方と、こちらの手違いでそれが叶わず申し訳ないことを…大変失礼致しました。リリイベ唯一の心残りです(次こそは是非!)。かと思えば、初めてお会いした方たちと仲良くさせて頂いたりという(最後、ご挨拶できずにごめんなさい!人が多くて探せず…)体験も。日頃、大変ヒトミシラーな私ですが、場の力でしょうか、斎藤工さんのファンという共通意識とでも言うのか、そんなものに助けられ体調まで回復して帰ってきたのでした。ただいまレポートをまとめておりますので、...30Jun2012お出かけご挨拶・お知らせファンブログ的
3rdシングルリリースイベント最終日@マリノアシティ福岡(公開リハーサル) 雨の予報がバッチリ(笑)はずれ、お天気に恵まれた「3rdシングルリリースイベント最終日@マリノアシティ福岡」。音響チェックが終わり、ステージ後方左手から斎藤工さんが登場。衣装は紺か黒のハット、白の短い袖のシャツ、黒か濃紺の薄手のストール、ジーンズ(?)、足元は…ブーツでしたね(確認しました)。ストールが時々風に揺れて、目をひきます。工)あっついよね。晴れ男としてやりすぎてる感が…雨男募集します(笑)名古屋でも飛び出したやりすぎ発言ですが、福岡も本当に暑かったです。一応屋根はありますがほぼ屋外。空が見え陽が降り注ぎ、海風が吹いています。座席は階段状になっており、どの席からもステージがよく見えます(ステージからも全席よく見える状況)。...29Jun2012お出かけ音楽ファンブログ的
もう明日? アスナルの余韻にひたっているうちに、あっという間にマリノアシティ福岡のイベント前日となった。今回は同じ県内を移動するだけなのだが、行ったことのない街というのはなんとなく勝手が違う。名古屋の時より荷物も少なく、たいした準備もしていないがやっぱり緊張しているorz当日お会いできるかも知れないみなさま、よろしくお願いします…緊張をほぐしていただけると嬉しいです(^^;28Jun2012ファンブログ的
だいたい100日6月最後の木曜日。今書いているこの記事が、Seesaaの投稿記事のちょうど100本目となる。アクセス解析を見ると、ブックマークしてくださっている方や、何らかのマイページでチェックしてくださっている方も多い。有り難いやら、申し訳ないやら。もう少し、気のきいたことでも書ければよいのだが、これからもこんな感じで淡々と綴っていくことになりそうだ。というわけで、100本目だからと言って何をするわけでもないですが、読んで下さる方がいらっしゃることで、毎日パワーをいただいています。そして、かろうじて自己満足にとどまらずにすんでいるのかも知れません。101本目は何を書くか全く決めていませんが、いつものように何かをアップします。よろしければ、また遊び...27Jun2012ブログ・ジプシー/SNSご挨拶・お知らせ
「愛と誠」を観てきました割引設定のない日だったせいか、お客さんが10人ほどしかいなかったorz全国的にこんな感じなのだろうか。オープニングが意表を突く。感情のレベルをどこに持っていこう、と戸惑っているうちに、否応なく映画という名の贅沢なおもちゃ箱へ頭から投げ込まれ、最後のシーンまでどっぷりとその世界観に浸りきった。評価や好き嫌いが分かれるという話は耳にしていたが(他の作品にも起こりうることではあるが)、途中で数人が帰ってしまった(汗)。…後半も面白い(と感じた)のに。と言っても、こればかりは好みの問題。押し付けるわけにもいかないが。終盤の…時間にしてどのぐらいかはわからないが、涙が止まらず場内が明るくなっても座席を立てなかった。見事に「カウンターパンチを食...26Jun2012映画日和ファンブログ的
次は、映画です名古屋でのリリースイベントから戻ってきて、なかなか気持ちの切り替えが出来ない。が、あくまでも表面上は何事もなかったかのように暮らしている。そんな中、ようやく「愛と誠」を観に行けることになった。ところが上映劇場のHPを見ると、上映される時間がずいぶんと間引きされているorzこれ以上減ると、時間的に厳しいものが。観に行ったら、また感想をアップします。24Jun2012ファンブログ的
3rdシングルリリースイベント@アスナル金山(6/23)名古屋は暑かったです(^◇^;)二回通路には時折涼しい風が吹いていましたが、1階は混み合っていた分温度が高かったのではないでしょうか。お客さんは500~1000人の間ぐらい、というところか。ともかく、早くも夏バテの気配がorz23Jun2012お出かけ音楽ファンブログ的
とり急ぎご報告を。シロノワール夢のようなひとときを過ごして、只今帰りの新幹線に乗っています。名古屋でのイベントは和やかな中、無事に終わりました。大阪も、そろそろ終わった頃でしょうか。暑い中でしたが、皆さま体調に気をつけてくださいね。23Jun2012お出かけファンブログ的
感想いろいろ<37歳で医者になった僕/最終回> 若くなくてもいるだろ、青臭い奴は新見悟先生が、廊下で一人つぶやく台詞だ。青臭くひたむきに、ときに壁にぶつかってもあきらめず否定しない。まっすぐ前を見据えてここから歩き出す。見据えた先が見えなくても最初の1歩を踏み出せば、きっとたどり着くと信じて。変化し始める自分。やがて、大なり小なり影響を受けて周りも変化していく。リスタート、変化、歩き続ける気持ち…そして、否定しないこと。結果はどう出ても。紺野先生と彼を取り巻く物語は、これからも続いていく。青臭いっていい言葉だ。*<めざましテレビ/BUZZ王(キング)~燦々>前日の「スッキリ!!」とはガラリと雰囲気の違ったコーナーに仕上がっていた。 3分間という...22Jun2012ドラマ日和ファンブログ的
最終確認中です明日の用意だけで終わりそうな予感のする1日。こういう時に限って何かが起こりそうで…コワイですが、大丈夫であることを信じて。泣いても笑っても、明日は名古屋です。寝坊しませんように(これが一番コワイ)。☆いってきますのご挨拶に代えていつもいろんな場所から遊びにきてくださいまして、ありがとうございます(^^)今回、不思議な偶然が重なって、名古屋でのリリースイベントに参加することになりました。もともと「遠征予定」は全くなかったのですが、知人に会いに行くことだけは何となく計画していて、メールのやりとりをしているうちにいつのまにか「6/23に逢いましょう」という話がまとまっていたのでした。時間を少し戻して。以前から時々お邪魔していた「斎藤工務店...21Jun2012ファンブログ的
青に染まる、碧を見つめる~「ar(アール)」7月号 気まぐれな雨に降られコンビニに飛び込む。1冊だけ残っていた雑誌の表紙に「斎藤工」の文字を見つけた。何も買わずに店を出るのも気がひけたので、ちょっと迷ったがお持ち帰りする。「ar(アール)」7月号に載っている斎藤工さんの写真を見て、とても強く碧(あお)だと思った。碧というより、少しグレーを溶かし込んだような色彩のイメージが脳裏に広がる。光が当たっているのに、まるで冬の海のようなの独特の色調だ。撮影した神戸(かんべ)健太郎さんのサイトを探した。サイトはすぐに見つかり、数々の作品がそこに「展示」されていた。理屈抜きでひしひしと感じるのは、写真からこぼれ落ちるような不思議な色の力。「ar」の写真も、同じ方の手によるものだと一目で...18Jun2012ファンブログ的
心に降る光と風~燦々「燦々」を聴く機会が増えた。iTunesの設定で、レートを最大にしているうちの1曲なので、iPodで優先して再生されるのだ。以前からファンの方はご存知かと思うが、「燦々」という曲は 、工さんのメジャーデビューシングル第1弾として、昨年の8月に発売された。私は「サクライロ」をきっかけとして、工さんが歌っていたことや、音楽への思いを遅まきながら知ったので、本当に少しずつではあるが、苦手な配信を時には利用したり、折にふれてCDを購入したりしている。「燦々」は発売された時季が真夏なのだが、季節感はあまり気にしなかった。むしろ、いつの季節に聴いても似合うような気がしている。サビの、視界が開けて光が降ってくるような感じが好きで、同時に少し強めの...15Jun2012音楽ファンブログ的