キリンジ「カラマーゾフの兄弟」が終わって、初めての土曜日ですね。 ほっとしたような、淋しいような。 ひとつの作品が終わって、また次へ繋がっていく… その日を楽しみに待ちたいと思います。 さてさて、最近お気に入りの曲があります。キリンジの「ナイーブな人たち」。もう、聴いた瞬間に大好き♡と思った曲です。歌詞も難しくはないのに、とても深くて、そして背中をちょっと押してくれる感じ。 春のやさしい風と光があふれているような1曲です。29Mar2013音楽ファンブログ的
勘違い&ハマりゴト「考えるカラス」先行放送がありましたね。 時間帯が時間帯でしたので、これからご覧になる方も多いことと 思います。番組の中では、クイズも出題されるので楽しめますよ^^ 実はですね。 番組を見終わるまで、大きな勘違いをしておりました(+_+) 工さんが声だけではなく、実際に出演しているのかと…お仲間がいらっしゃるかな?★少し前に、ある工友さんのところで待ち受け画面のことが話題になっていましたが、 古~いガラケー使いだった私、あんまり待ち受けに興味がなかったんですよね。 今も相変わらずガラケーなんですけど、やっとのことで機種変更致しました。 古い機種から写真のデータも全部コピーして、これを機会に待ち受けに凝ってみることに。 携帯...27Mar2013ファンブログ的
「笑う巨塔」に大きな拍手を皆さんもすでにお聞き及びのように、「笑う巨塔」ライブムービーの 公開中止が正式に発表になりましたね。 宅間孝行さんを初め、16人のキャスト、関わった全ての人たちの心境を思うと本当に…なんと言っていいのか…。 それでも、私たちはずっと「笑う巨塔」を忘れないでしょうし、東京セレソンDXの解散公演に何らかの形で関わることが出来たあの数ヶ月間は、とても幸せだった と思うのです。 宅間さん、全キャスト&スタッフの皆さま、本当にありがとうございます。 とってもとっても、素敵なプレゼントをたくさん頂きました。 皆さんもきっと幸せでありますように、という気持ちをこめて Amebaのすみっこから「笑う巨塔」に、大きな拍手を贈ります。 ...25Mar2013ファンブログ的
カラマーゾフの兄弟#11/the extremityかつて魔王君臨せり戸惑えど逆らえどまがまがしく微笑んでは絆刈りとれり光失えば月むなしく滅するさだめなりしかれども影の跋扈する世を駆ける勇者の声は今闇を裂き星の香を放たん©️いつき さらさ終わりましたね、「カラマーゾフの兄弟」。 この3ヶ月皆さんは、どんな風にこのドラマに寄り添った日々でしたか? 私は絵が描けない人なので。なんとか言葉で寄り添えないかと毎週四苦八苦しておりました。結果、作品置き場の更新がストップしましたが(再開しております)。 キャスト一人一人の、さまざまな表情と佇まいは、この先も 折にふれて思い起こすことになりそうです。 印象に残ったシーン…というより、どの回も印象に残らなかったシーンを探すほうが難しかったよう...23Mar2013ドラマ日和ファンブログ的
ことのは忙しいという言葉はあんまり使いたくないのですが、久々にこんなになってましたヽ(゚◇゚ )ノ→軽くパニックため息ついて変わるような毎日ではないし(どっかで聞いたような)、 地道&地味にこなしております… 桜の花が開き始めたとは言え、まだまだ冷え込む今日この頃。 あったかくしてお過ごしくださいね。ところで拙ブログですが、ここ1ヶ月のいわゆるHIT(PV)数が約4100。 思い思いにご訪問いただいている様子が解析からも垣間見えて、 照れたり嬉しく感じたりしております。 皆さま、本当にありがとうございます。私のブログ歴は、あちこちを放浪しながら数年を数えます。 seesaaが26日で1年。Amebaは7ヶ月。 続ければ続けるほど、...19Mar2013ブログ・ジプシー/SNS
カラマーゾフの兄弟#10/buried truth光を黒く塗りつぶし断たれた時の旋律を奏でよ忘れ去られた者に滅びの美酒を彼こそ隔てられた兄弟彼こそ全てを知る者かくして真実の扉は開かれる©️いつき さらさついに真犯人が明かされましたね。ここが一応クライマックス …ということでもいいのですが 満の裁判が進み、判決がでるというときにこのくらいにしておきます💧ただ、そこまでドラマでやるのかどうか、というのがありまして。 原作とドラマが全く同じということもあり得ないわけで。 来週アップ予定の詩、どうしましょう… 最終回が楽しみですね♪17Mar2013
いつか陽のあたる場所で#10/a sunny place「いつか陽のあたる場所で」、最終回を迎えましたね。 出演者やスタッフの皆さんは、リアルタイムでご覧になれたのでしょうか。 暑い中での撮影、本当にお疲れさまでした。 最終話では、芭子の周囲の人々のわだかまりが雪どけのように少しずつ消えていきます。 受け入れて前へ進むこと。 信じて伝えること。 待つ、ということ。 あきらめないでいること。 いくつもの大切な、だけど、忘れがちなことを この作品を通して教えてもらったように思います。 そして、たくさん泣きました。 素敵なドラマでした。ありがとう。 11Mar2013ドラマ日和ファンブログ的
カラマーゾフの兄弟#9/A glimmer of hope不穏な風もろく崩れた影絵の破片を集めては面影をつなぎ僅かな望みの気配に耳を澄ましては涙を辿る新月の宵 ©︎いつき さらさ相変わらずこちらは強風で、夜中は台風並みに荒れ模様でした。 換気が思うようにできなくて困ります…さて、「カラマーゾフの兄弟」も残すところあと2話。 満は、ついに裁判にかけられようとしています。 そんな中、兄の無罪を信じて奔走する涼の姿がありました。 勲は、父の支配を断ち切るため、そして兄弟の絆を胸に再び満と相まみえるのでした…僅かな望みを3兄弟は繋ぐことができるのでしょうか。 3人の表情がそれぞれに印象的で、今回も忘れられないドラマが展開されましたね。真犯人は誰なのか。 第9話でも真実が隠されていましたが、伏...09Mar2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和
いつか陽のあたる場所で#9/ my son第1話が始まった頃はほんとに寒かったのですが、最終回が近づくにつれて春らしくなってきましたね。 ドラマの中では蝉も鳴いているし、陽射しも強く夏の香りが漂っています。綾香は、息子が施設で暮らしていることを知ります。 会いには行けない、と悲痛な表情の綾香でしたが、芭子や施設の園長の計らいで、ボランティアとして息子と対面します。「お母さんと僕は仲良しだったんだよ」 自分のことを本当の母親とは知らず、屈託なく話しかけてくる息子。 母と名乗れないまま、別れのときが近づきます。そして…だいぶ、ネタバレしましたね(汗)このぐらいにしておきます。 多分息子さんがいらっしゃる方は、より感情移入できるのでは ないかと思います。 息子のいない私も...05Mar2013ドラマ日和ファンブログ的
チェイス小ネタこんにちは^^ 「チェイス」絶賛…何度目かの再放送中ですね。 斎藤工さんのことを(もちろん井浦新さんのことも)知ったのがこの作品、 という私にとって思い出のドラマでもありますし、社会派ドラマ好きの 一人としても未だに大好きなドラマです。今日は、今更そんなことを!的なお話を。 第4話に、工さん演じるライトキャストの若き社長、 檜山のインタビュー記事が掲載された雑誌が出てきますよね。 写真も記事もすごく作り込んであって、小道具とは思えないほどリアル。その記事のタイトルが「オトコマエ」になってるんですよ(@_@)…皆さん、ご存知ですよね、きっと💧何度となく再放送を見ているのに 今回この「スタッフのお遊び」に初めて気がつ...05Mar2013ドラマ日和ファンブログ的
It is like the chain./カラマーゾフの兄弟#8に寄せて過去という名で呼ばれ女の黒髪のようにからみつく忘れ去られた者の声は届かず塞き止められた「それ」はやがて彼自身に変貌する真実は悪夢の影に悪夢は束縛の刃にそして絶望が黒々と横たわる©︎いつき さらさ今回もすごかったですね。 事前に取材記事を読んで、水分まで控えるようなダイエットを工さんが実行されていたのは知っていたのです。 それでも、やはりあの姿と狂気の表情は衝撃的で、 痛々しくて…静から動へ、ほとばしる心の叫び。 目が離せませんでした。 対峙する勲の穏やかだった表情が崩れ、次第に怯えたものへと変化していくのも見事でしたよね。 お二人とも凄まじくて、圧倒されました。 …夢に見そうですorz→などといいつつリピートしてしまいました02Mar2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和
電子書籍というモノ こんにちは。春一番、吹き荒れましたね。 皆さんのところは大丈夫でしたか?先日「SPA!」を買いました。ただ、発売日を少し過ぎていたためか、お店では買えなかったんですね。 それで電子版で購入したんです。 Flashがインストールされていれば、PCでも読めます(多分) 電子書籍を購入するのは、初めて。 「買った」という実感に乏しく なんとも言えない感覚です。 まず、有り難いな、と思ったのが文字を拡大出来る機能。 雑誌って文字が小さいものも中にはあって、工さんを撮影したカメラマンの名前、いつもルーペで確認してます(・_・;) 自分に合った文字の大きさで読めるのは、嬉しいです。 もちろん文字だけでなくて、写真も大きくなりま...01Mar2013ファンブログ的