バァフアウト!(209)遅ればせながら「バァフアウト!」(209)を手に致しました。「バァフ」のHPにも、斎藤工さんの写真があります。 クリックすると拡大表示されるという 素敵な1枚なのですが この写真 なんと「バァフ」に掲載されておりません。撮影場所は同じですが、 工さんの体勢が違っております。 そんな貴重な写真を見てみたい方は、こちらから。30Jan2013ファンブログ的
いつか陽のあたる場所で#4/ true feelings今日も遊びにきてくださりありがとうございます。 「いつか陽のあたる場所で」 何でもないシーンが、本当にあたたかくて、春の初めの日だまりをいつも思います。 綾香さんと故郷の父との電話のシーンは、互いの気持ちが痛いほど伝わって涙がこぼれました。 距離を飛び越えて交わす何気ない会話。複雑な感情と、それでもかけがえのない家族を思う心。 隔てられていても隠せない気持ち。 温かくて切ないものだな …などと、しんみりしていたらなぜかアクションシーンがありましたが(O_O) 今回は、ラストに素敵なシーンが用意されています。これからご覧になる方は「きゅん♡」ってなるかも。テレビで流れた予告編と、NHKドラマ公式サイトでの 予告編が若干...29Jan2013ドラマ日和ファンブログ的
His mind wonders./カラマーゾフの兄弟#3に寄せて-満-暗黒に彩られる幼い日のやさしい笑顔誓ったはずなのに俺の手はお前たちを離してしまった 褥(しとね)を渡り歩いても哀しみは消えない俺は弄び続けてる己の運命を綻びに支配されたこの心を あいつはいなくなった俺の前からただそれだけなんだよ信じてくれないのか誰も 「俺じゃない…!」©︎いつき さらさ「カラ兄」の感想の前にちょっとだけ。 昨日からNHKで「メイド・イン・ジャパン」という ドラマが始まりました(全3回)。 舞台となっているのはタクミ電機(架空の企業)。 「不毛地帯」がお好きな方はいろんな意味ではまると思います。土曜日の楽しみが一気に増え、軽くパニック(^_^;) では、「カラマーゾフの兄弟#3」の感想など… 今回は、長男である...26Jan2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和
いつか陽のあたる場所で#3隔てられた思いと、少しずつ溶け合っていく思いと。 今回はそんな物語が展開されていきましたね。 そんな中ですが 今週はそれでジャグリングですかっ( ̄□ ̄;)!!…本物を投げてたわけではないのでしょうが、 不覚にも、テレビの前で「やめてぇ~(^◇^;)」と言ってしまいました💧 3月まで毎週、投げるものの難易度が上がっていくとか 本数が増えていくとか…いや、初回もたくさん投げてたし‼️ まさか、ですよね(でも、見てみたい)斎藤工さんにジャグリングの指導をした方と手品の指導をされた方のブログは、それぞれAmeba内にありますので探してみて くださいね(もんたくん、Hi2さん)。芭子ちゃんとお母さんのシーンを見て、 会いたい人...22Jan2013ドラマ日和音楽ファンブログ的
She pricked the balloon./カラマーゾフの兄弟#2に寄せて-勲-お母さん お母さんどうして笑ってるのどうしてそんなに悲しい顔で笑ってるの怖いんだ僕の中で真っ黒な風船が割れそうなんだお母さん どうすればいいのお母さん 穴をあけないで風船に穴をあけないで©︎いつき さらさ「カラマーゾフの兄弟」、今回からは兄弟ひとりひとりにスポットをあてて、その人物像を浮き彫りにしています。 勲の章。観ていて胃が痛くなりました(感情移入しすぎた汗) なかなか本音を口に出せない、というのはドラマにおいては(原作絶賛愛読中)三兄弟に共通の性格 みたいな感じがします。原作を読まれた方はご存知かと思うのですが 、「カラマーゾフの兄弟」というタイトルが 「カラマーゾフの三兄弟」でない理由が、実はあります。 原作を...19Jan2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和
いつか陽のあたる場所で#2/monologueなんて引き出しの多い人だろう…と。パフォーマーを演じる彼を見て ふと思った。 多分、初めてテレビで見たときより 「表現の引き出し」はずっと増えていて、まるで手品のように自在にそれを咲かせ、人を魅了する。自在? そうなのだろうか。自由自在に引き出しから表現を取り出すのは 楽じゃない。私自身も、表現の世界のほんの隅っこに 身を置いているので感覚的によくわかる。 自分の中になければ、どうにかして 身につけるしかない。 繰り返し、重ねているうちに 自分のものになって 体内に吸収されていく。 そして思わぬ形で、表現として実を結ぶ。食べることに似てるけど、食べたからと言ってそのまま栄養になるとは限らない。 消化不良だっ...15Jan2013
The city of raven/「カラマーゾフの兄弟」に寄せて 崩壊の準備は 出来ているかい転落への道筋は 整ったかい狂気を乗りこなす覚悟はできたかい言の葉を刈り取る智恵を見つけだしたかい©︎いつき さらさこんばんは^^ 「カラマーゾフの兄弟」満を持してのスタートとなりましたね。 「黒」というキーワードを作品の至る所にちりばめながら、物語は展開していきます。 ロシア文学の金字塔とも言えるこの作品を、現代日本に置き換えるという大胆な発想の人間ドラマ。素晴らしかったですね。 音楽がまた、圧巻でした。 極めつけはこちら。 胃もたれしそうな(^_^;)朝食のシーンで使われていた曲です。 サン=サーンス作曲「死の舞踏」。 音楽にも伏線が張られているようです。まだご覧になってない方もいらっし...12Jan2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和
バハムート第7弾/市原隼人くん@いいとも こんにちは^^バハムートのCMも第7弾となりましたね。 今回も、マイスターの姿はありませんでしたけど、強力なシールドを張ったのは誰なんでしょうか。 ということで 来週マイスターが登場しなかったら …暴れていいですかヽ(`Д´)ノ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ さてさて、先ほど慌ただしく帰ってきまして「笑っていいとも」を観ました。今日のテレホンショッキングのゲストは、「カラマーゾフの兄弟」で、斎藤工さんと共演中の市原隼人くん(お若いんですね→30代にもう少し近いと思ってました)。 どんなこぼれ話が聞けるかと思っていたのですが、やはり凄まじいほど自分を追い込んだ役作りのエピソードでした。タモリさんから心配されてましたが(^_^...10Jan2013
いつか陽のあたる場所で#1前科のある女性二人が、谷中の町で肩を寄せ合うようにして生きていく…そこに生まれるさまざまな人間ドラマが穏やかな雨のように、降り注ぐ陽の光のように描かれています。テーマはとても重くて、さまざまなことを考えさせられる内容ですが、ドラマ全体に流れるのは、あくまでも穏やかで温かい空気感。 つらくて来週は見たくない、という風には思いませんでした。 時々登場する、猫ちゃんやワンちゃんもいいですよね♡今回、斎藤工さんの役どころは、コンビニ店員をしながらストリートパフォーマーを目指す、夢溢れる青年。 設定では28歳だそうです(TAKUMIZM、ご本人のトークより) 上戸彩さん演じる芭子の過去を知らずに、恋におちます💞来週はジャグリングシーンがある...08Jan2013ドラマ日和ファンブログ的
バハムート第6弾おはようございます、ネージュです^^バハムートも第6話、早いですね♪ …あと2話で終わり(ノ_・。)あとは、「斎藤工務店」で紹介されていた映画の動画を。 皆さん一度は何かでご覧になったことが あるんじゃないかと思います、いかがでしょう? 学生さんはご存じないかな…どうかな。リアルタイムでは観ておりませんが、懐かしいです(いくつだ03Jan2013ファンブログ的
アクターズファイルとドングリ こんにちは^^ 朝から「今日は水曜だったっけ?木曜だったっけ?」と軽く悩みました→正月モード🎍 「八重の桜」の番宣を、とってもよく見かけるようになりましたよね。 その度に、工さんが映っていないかと目を凝らしているのですが、さすがに少々気が早かったようです(^_^;)そういえば年末、芦名星さんの回の「アクターズファイル」がEテレで放送されましたね。 ご覧になった方はおわかりかと思いますが、「八重の桜」ロケ現場では至るところに工さんの姿が映っておりました。 しかも、芦名さんからドングリを(@_@) オンエアがもう一度ありますので、詳細は伏せますけれども 大変いい音を、マイクが拾ってました💦ワンセグ2でも放送がありますし、番組公式サ...02Jan2013ファンブログ的
間違っている(かも知れない)ドラマの楽しみ方 こんにちは^^お正月、ゆるめの記事でお送りしております。 まずは、こちらのあるドラマの紹介をどうぞ。 刻々と変化する世界の経済状況。 その影響を受けて、とある巨大電機メーカーが 倒産まであと3ヶ月の危機に陥ってしまう。 そこで、7人の「会社再建」を目指すチームが 極秘に結成された。 彼らは、会社倒産を避けるべく奔走する。 だが彼らの前に、立ちはだかる男が! (NHK「メイドインジャパン」ドラマサイトを参考にさせていただきました) この再建を目指している架空の電機メーカーの名称がTAKUMIというロゴで、(ドラマの中では)おなじみ タクミ電機 なんですよね。 で、NHKの公式ドラマサイトにお邪魔すると、当然のことながら TAKU...01Jan2013ドラマ日和