いつか陽のあたる場所で#8/ I hope to see you again sometime.今回は別れがテーマでした。 2度と会えない大切な人との突然の別れ。 生々しくてごめんなさい…心をもぎとられるような、そんな痛みを感じながら観ていました。 もうひとつ、次はいつ会えるかわからない、 大切な人との別れ。 とても前向きな…分かり合って、互いを応援しながら ひとときお別れするのですが、二人とも笑顔なのになんだか涙が止まらなかった私です。 ユーミンの歌が流れてもまだ泣いてた…(泣き過ぎ) 原作を読んでいないので、綾香さんがどうなるのかがとても気になっています。今週は特に重かったですね…でも、ドラマの終盤にもあったように、空を見ることは本当に大事。 すぐにではないけれど、必ず何かが変わるので、よかったら見上げてみてください...27Feb2013ドラマ日和ファンブログ的
Everyone makes mistakes./カラマーゾフの兄弟#7に寄せて 見慣れたはずの景色が鈍色に染め上げられるこれは悪夢かいつ終わるのか真実を摘み取るのは誰か渦巻く悪夢は目覚めを知らない真実の果てを誰も知らない©︎いつき さらさ・*:.。..。.:*こんにちは^^ 「カラ兄」も7話まで終わりましたね。 原作をご存知の方はおわかりだと思いますが、 本編でも予告編でも、まだ明るみにでていない伏線があるので、実はこのところ結構困りながら感想や作品をアップしています💧 うっかりすると口(筆?)をすべらせそうで… 日常生活との折り合いもありますので、 比較的早い段階で書いて予約更新しているため、毎週、本編とどのぐらいずれているかというのも気になってまして、相変わらず答え合わせをしているような へんな...23Feb2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和
勘違い相変わらず、のほほんと更新中です。 さて、話題の「NINJA THEORY」。 もしかしたら夕張でご覧になった方も いらっしゃるかも知れませんね。 ジャンルは人形劇…だけでもないのでしょうか。 なんと呼んだらいいのかわからないですけど… ともかく斎藤工さんが声で参加している新しめの映画です(ざっくり😅) で、TAKUMIXからのメルマガを読むまで 工さん自身がアクションシーン満載の忍者映画に出演している と思っていました。だいぶいろいろ間違えてます…22Feb2013ファンブログ的
いつか陽のあたる場所で#7/ It was so happy meeting you.ドラマについて書く前にちょっと音楽のお話を。 最近、寝る前のBGMはCaravan一色になってしまいました汗SalyuのCDも持ってたんですけどね…どこにしまいこんだのかな。 そんな、私の大好きな2人のアーティストが対バン形式で共演した 「Music Nomado」というライブイベントに行ってまいりました。゚・*:.。..。.:*・ 「いつか陽のあたる場所で」 第7話となりました。坂井真紀さんがゲストでしたね。 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』の演技も、鬼気迫るものが ありましたが、今回は綾香さんと芭子ちゃんの過去を知る人物。 ふたりの素性は最悪の形で、谷中の人々に知られてしまいます。 そして、圭太くんと芭子ちゃんに...19Feb2013ドラマ日和お出かけ音楽ファンブログ的
南の風/4月クールのドラマ#2こんにちは^^ 皆さんのお手元にも南の島での思い出が、 そろそろ届き始めたのではないでしょうか。 お留守番チームだった私も、先ほど無事に受けとりました。 10枚も注文してないんですけど(絞り込みすぎたかも汗) 半分以上が横顔でした(^_^;) やっぱりプロの方が撮影した写真って、すごいですね。 いくらデジカメが普及しているとは言え、時間と空間を掬いとる技は人の手によるもの。ほんとに素敵な一瞬がたくさん掬いとられていて選ぶのに苦労しました。 そう言えば、私が工さんを写した超微妙な1枚がどこかにあります(掲載許可済)。どーしても見たい、という奇特な方はお手数ですが探してみてくださいね。 もれなく、私の写真の腕がバレるというこ...17Feb2013ドラマ日和ファンブログ的
The compass which was broken/「カラマーゾフの兄弟」#6に寄せて 風止まり光消え羅針盤を持たぬ船は底なしの霧に飲まれゆく消えては現れ現れては消えうつつと幻の狭間で夢見るものは底なしの闇に飲まれゆく©︎いつき さらさこんばんは^^お酒には酔えません(下戸)が、音楽に酔っている今日この頃です。 先日はCaravanのライブに出かけました。大好きです♩珍しく散財しました(CDを数枚購入) さて、「カラマーゾフの兄弟」はいよいよ事件当日のことが明かされようとしています。予告編でも、満が犯人のように描かれていましたよね。 これは、皆さんのご想像におまかせするとして。物語の都合上、仕方ないんですがますます画面が暗い(;^_^Aえーと、出来るだけ明るい部屋で観ます汗感想ですが…やっぱり音楽に酔いしれました。 ...17Feb2013ドラマ日和音楽ファンブログ的詩人日和
フォトジャーナリストの眼読者のみなさまには、まだ読んでたの?と 言われてしまいそうですが(汗)、どーしても号泣してしまって なかなか読み進められないんですよね。 重くて、深くて、暖かくて。同時に自分と嫌でも向き合うことになります。 知らなかった現実が、飾りも前触れもなく目の前に差し出される。 容赦のない1冊です。本の中に出てくる、エル・サルバドルの詩人の話と「詩人戦士」の短い エピソードが、強く印象に残っています。 戦場の話と写真が多いのですが、それだけではなく日本の話も出てきます。ご存知の方も多いと思いますが、こちらで紹介されていました。 Amazonで(送料はかかりますが)1円で購入できます。 興味のある方は、是非。 14Feb2013読書日和ファンブログ的
いつか陽のあたる場所で#6/ボイスレターvol.21「いつ場所」(勝手に略してます)も折り返しです。 ドラマの内容とは直接関係ないのですが、火曜日から水曜日にかけての拙ブログのアクセス解析キーフレーズが、毎回「ジャグリング」一色に なるんですよね。 今回はリアルタイムで観られなかったので、バタバタと解析のみチェックして 「なるほど、ジャグリングのシーンが満載だったのね(^_^;)」と、録画を観る前からみなさまに教えていただいたような格好に。 「ジャグリングできたの?」「ほんとにやってるの?」「手品できたの?」 そんなキーフレーズが、ずらりと並んでおりましたorz今週もいろいろなストーリーがありましたね。 雪の最後の一粒がとける日が訪れればいいなと 心から願っています。 ☆*゚...12Feb2013ドラマ日和ファンブログ的
歴女じゃないワタシが書くブログ初回から「八重の桜」を観ております。 来週から、斎藤工さん演じる神保修理が登場ということに なりますね。予告編ですでにご覧になった方もいらっしゃる のではないでしょうか(一瞬です 汗)。 この神保修理という人物、どのぐらい「殿の右腕」なんだろう? と思っていましたが、ほんとに松平容保から信頼されていた 人物だったようです。 歴史は苦手なので、入門書を1冊だけ買ってそれを参考に 「八重の桜」の時代風景をちょっとだけ予習しました。修理は優れた国際感覚を持ち合わせていたそうで、 そのことを高く買っていた容保から長崎に視察に行くように、 と派遣されます。このくだりがどの程度取り上げられるかわかりませんが、 長崎から大坂へ帰...10Feb2013ドラマ日和ファンブログ的
カラマーゾフの兄弟#5- Darkness enclosed him.闇に憧れし者はまがまがしく微笑み光に憧れし者は涙を流す罪は陽を怖れ罰を隠匿するだろう館を統べる者はとうに絶え果てのない夜へ還る真実が月を纏って産声をあげるとき子どもらは散り散りになるだろう©︎いつき さらさ 烏目町に君臨していた黒澤家の当主を殺害したのは、誰なのか。 物語は、いよいよ(そろそろ?)核心に迫っていきます。 映像が、なお一層黒いフィルターでもかけたような 感じになってましたよね。衣装も黒を着ている人が多いし…ここで、訂正。涼が黒の衣装を着ているのは初めてでは なかったですね(すみません) 満の章、の時に兄弟3人でお酒を飲む場面。なんと、満が白を着ています。彼の純粋でやさしい部分が表現されていた回でした。さて、今回は...09Feb2013ドラマ日和ファンブログ的
いつか陽のあたる場所で#5/be moved.さて、今回は綾香さんとお父さんのお話、 そして芭子ちゃんと圭太くんの恋物語。…予告編を見て、ドキドキしてしまったのは きっと私だけではないと思いますが♡綾香さんが素直な気持ちをお父さんにぶつけるシーンは 泣けますよね… そして芭子ちゃんの心のこもった祝電が読まれるシーン。 最初はとまどっていた小森谷家の人々も、何かを感じとったのでしょう。手にとるように彼らの気持ちが伝わってきました。離れて暮らしていても、一生会うことができなくても 面倒くさくても、きれいごとばかりでは語れない 溝や感情が互いにあったとしても。 それすらも含めて家族なんですよね。家族、と一口に言いますけれど、もちろん血縁関係だけに 限ったことではなく...05Feb2013ドラマ日和ファンブログ的
He looked up at the waning moon./カラマーゾフの兄弟#4-涼-小さい頃見あげてた何かに似てる気がして大好きだったんだだけどすぐに忘れて次の満月が近づくまで気にもとめなかった やっとわかったよ兄さんたちに似てるんだいつも笑ってくれるいつも名前を呼んでくれる兄さんたちによく似てるんだよ ここからは月がよく見えないんだ空がどこにあるのかもわからないよ真黒な夜しかみえないよ©︎いつき さらさ今回は、予告編だけのイメージで作品を書いてみたのですが、本編を観て書き直したくなりましたf^_^; →思っていたより月が欠けていた一応、お兄さんたちへの思いというか、私が抱いたイメージということで …あの、スルーしてください(冷汗)涼の抱える闇の部分は、これからもっと表面に出てくるように思います。 林遣都くんは、...02Feb2013ドラマ日和ファンブログ的詩人日和